2024年02月19日
癖が強いからって伸ばしにくいって事にはならないようです
こんにちは
昔っから
髪質改善
イコール
ストレートスタイル
に違和感を感じている者です。
くせ毛は個人的に嫌いではないです。
ですが、コンプレックスになり得ることも承知しているつもりです。
今回のおかた
なかなか立派な癖
カラーの履歴なし
毛量は多くみえますがそれは癖のせいで
さほどおおくもないです。
ちょっと手ごわそうに見えますが
わりと素直な髪と言いますか
ツンデレな感じです。
やんちゃそうに見えてちゃんと話聞いてくれるてきな。
なので
クスリも
全力の2歩手前くらいで十分でしょう
くらいなスペック。
そういえば
健康毛というかカラー履歴なしで
ボブくらいからショート寄りの矯正率
ちょっと高めかも。
すこしカラーのダメージあって(管理と把握出来る範囲)
程々に長い髪の毛だとやりやすいので
そういうお客様が増えるといいなと
思ってみるくらいいいですよね。
2024年02月12日
髪にとっては水もアルカリ性
とはいえ水は中性ですが。
こんにちは
ピーエスヘアーデザインです。
つくば市みどりのにある美容室です。
ブロブを書いていると肩がこります。
もげるかもしれないです。
今回のお客様
なかなか暴れがちの元気そうなくせ
カラーはしばらくやっていません。
毛量もさほど多いというわけでもないです。
ふつうの元気なくせっけさんです。


今日のクスリは
強めに高アルカリ高還元でいってしまってもさほど問題は無いのでしょう。
でも少しアルカリ弱めのほうが扱いやすいかなってところで
たぶんPH8ちょいくらいに調整。
ちなみに
アルカリが強い方が
クスリの作用も強くなって
浸透もしやすくなります。
酸性よりになるとその逆です。
なので酸性でも浸透して内部で結合できるタイプのクスリは
深部まで入り込みやすくて除去しにくい。
だからアルカリも酸も使いよう。
いろんなお店でいろんな事やっている髪の毛は
ダメージの由来が分かりにくいから怖いです。
なのでいろいろ細かい事、聞いてしまうことが多いんですが・・・
て
話を戻して


内に収まりやすいようにしました。
ダメージ管理できないと
時々ちょっと無理なやつです

こんにちは
ピーエスヘアーデザインです。
つくば市みどりのにある美容室です。
ブロブを書いていると肩がこります。
もげるかもしれないです。
今回のお客様
なかなか暴れがちの元気そうなくせ
カラーはしばらくやっていません。
毛量もさほど多いというわけでもないです。
ふつうの元気なくせっけさんです。
今日のクスリは
強めに高アルカリ高還元でいってしまってもさほど問題は無いのでしょう。
でも少しアルカリ弱めのほうが扱いやすいかなってところで
たぶんPH8ちょいくらいに調整。
ちなみに
アルカリが強い方が
クスリの作用も強くなって
浸透もしやすくなります。
酸性よりになるとその逆です。
なので酸性でも浸透して内部で結合できるタイプのクスリは
深部まで入り込みやすくて除去しにくい。
だからアルカリも酸も使いよう。
いろんなお店でいろんな事やっている髪の毛は
ダメージの由来が分かりにくいから怖いです。
なのでいろいろ細かい事、聞いてしまうことが多いんですが・・・
て
話を戻して
内に収まりやすいようにしました。
ダメージ管理できないと
時々ちょっと無理なやつです
2024年02月09日
酸が良いわけでもなければ、アルカリが悪いわけでもない。
こんにちは
みどりのの美容室
ピーエスヘアーデザインです。
今回のお客様
約半年前に矯正
カラーリングの履歴あり
しっかり膨らむ癖です。
毛量はそんなに多くない感じでしょうか
今回の薬剤も
アルカリを少し抑え気味にして
還元力はそれなりに維持できるように配合しています。
アルカリ・還元剤それぞれの強さのバランスにより
結果、その髪の毛に対して『強いクスリ』・『弱いクスリ』
って感じになりまーす。
一般的に
アルカリは膨潤
酸は収れん
なるべく還元剤に対して必要最小限の膨潤で
浸透させて(とはいえ深部までは好みではない。危ないと思うから。)還元。
それで形を作り変えて酸化・収れんのながれです。
酸性領域のものは
慎重に場面を選ばないと
危険物になり得るものが目立ちます(自分しらべ)