2019年08月26日
柔らかめの髪の毛ってパーマがかかりにくい
前回のブログから4か月以上経ってるとか(笑)
いろいろあったりなかったり
5年前にパーマと矯正で最強になるとか言ってた時期が
急に恥ずかしくなったり(笑)
ところで髪の毛が細めのかた
なんだかパーマがかかりにくいって思った事ありませんか??
多分感じた事、あると思うんですが
それって、実はパーマがかかりにくい訳ではなくて
僕の考えではカールを残してスタイリングしにくいと言いますか
カールが伸びやすいというかだれやすいというか。
かからないわけではなくて
重力に逆らうだけの硬さがたりないというか。
そんな髪の毛の場合
んじゃあどうすればいいのかと。解決策はあるのかと。
多分、思うのは
短めのスタイルにしてしまうのが一番早いかな…なんて思っています。
重さが減る分カールも残りやすい。
短くするのが嫌ならコテ使った方が楽。
結局のところ
パーマ・矯正ってジスルフィド結合の移動。
逆にジスルフィド結合の移動で作る形、工程の違いが名前の違い。
それ以上は無い物ねだりの部分が含まれる訳で。
あれ・・・
話、長くね??
終わろう。
今回のお客様は
ちょっと細めの髪のお方ですが、
それなりにしっかりショートに切らせて頂いております。

↑ この画像でビフォアなんですが
半年前とかのパーマがまだあるっていうビミョウなビフォア


ていうパーマです。
クリープパーマってやつです。
いろいろあったりなかったり
5年前にパーマと矯正で最強になるとか言ってた時期が
急に恥ずかしくなったり(笑)
ところで髪の毛が細めのかた
なんだかパーマがかかりにくいって思った事ありませんか??
多分感じた事、あると思うんですが
それって、実はパーマがかかりにくい訳ではなくて
僕の考えではカールを残してスタイリングしにくいと言いますか
カールが伸びやすいというかだれやすいというか。
かからないわけではなくて
重力に逆らうだけの硬さがたりないというか。
そんな髪の毛の場合
んじゃあどうすればいいのかと。解決策はあるのかと。
多分、思うのは
短めのスタイルにしてしまうのが一番早いかな…なんて思っています。
重さが減る分カールも残りやすい。
短くするのが嫌ならコテ使った方が楽。
結局のところ
パーマ・矯正ってジスルフィド結合の移動。
逆にジスルフィド結合の移動で作る形、工程の違いが名前の違い。
それ以上は無い物ねだりの部分が含まれる訳で。
あれ・・・
話、長くね??
終わろう。
今回のお客様は
ちょっと細めの髪のお方ですが、
それなりにしっかりショートに切らせて頂いております。
↑ この画像でビフォアなんですが
半年前とかのパーマがまだあるっていうビミョウなビフォア
ていうパーマです。
クリープパーマってやつです。