PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2015年02月23日

YOUみたいな感じパーマ

こんにちは!


みどりの・つくば市の美容室ピーエスヘアーデザインの杉田です!

なんにもない土地ですが
ここら辺が街になった時『あそこのパーマ屋のおやじ』と呼ばれるようになるのが目標です。


ここ最近パーマのお話書いていなかったので・・・久々になってしまいましたが
そろそろ春ですしね。



今回の意客様は~


イケイケな奥様~(笑)

タレントのYOUみたいにして~って。




う~む。
いつもはまとまるようにとかそーゆうの意識しながらが多から
トップからワシャワシャ~ってのは珍しいパターン(僕的には)

まあある程度自由に巻いてスタイリングも大胆にワイルドに。
荒ぶるようにセットしたらいけるでしょ!

いくか!



好き勝手自由に根元からぐりぐり!



しっかりクリープ!
リッジが出るようにちゃんと架橋剤も配合しなおしていまーす!



ワッシャワシャ~
なるべくダイナミックにシルエット作りましょう!



顔はうつさないでね~って。

長さちょっと違いますが
雰囲気はYOUみたいになりましたかね??





こういうちゃんととった感じの写真は
コテ仕上げな感じが多いんです。
パーマだけでスタイリングしないでおしまいとはなかなかいかないと思いますので
お家でのスタイリング、よろしくお願いしまーす!!

ちなみに架橋剤ってのは
弱った髪に張りを出す効果があります~

パーマとは関係なしに張りを出したい場合おすすめな
処理方法ですよ~




杉田ゆうき
  »続きを読む

Posted by 杉田 友貴 at 11:20Comments(2)ボリュームの無い髪パーマ

2015年02月16日

学校はいつできるのかって。

ほんと、


みどりのには何もないなぁ~


夜になるとほら




明かりがほぼない(笑)


でも大丈夫。

そんな時は。己の中にある光を信じて前に進めばいいんだ!!

(事故起こすからやめましょう)



ここ最近お客様達と話題に良く上がっているのですが

みどりのにも小中一貫の学校が出来るとか出来ないとか。
僕としては、直接関わる事は無いかと思いますが、このあたりの地域の小学生たちが通学している姿を見ていると
ちょっと大変そうだなって思います。
というのもこのあたりは最近になって家やマンションなどが建ち始めた地域なので、学校がやや遠い。
通学路は歩道の狭い国道だったり、割と交通量があるのに歩道が無い道だったり。

怖い事件なども多いので、親御さんたちも安心して子供を見送れる環境、早く欲しいですね。(そこだけじゃあないとは思いますが)

なんとなく思うのは、この学校の件にしてもなんでもつくば市は取りかかりが遅いなぁと思っています。
遅いっていうのはいつまでに出来ますよ~とか言っておいて
その完成の期日になっても着工すらしていないとか。なんか多いよね~って。
学校もだいぶ遅れるんでしょうかね。
大人の事情が絡んでいるのは分かりますが(笑)


運動施設の300億超の予算の事とか(笑)人件費も含めての管理費とかどうするんでしょうかね?
そもそも需要はあるのかな・・・

土地の値段も異常に高いみたいだし
あれかな・・・関係者が前もって・・・
んでつくば市名義で・・・あれやこれや・・・なんて思ってしまう。

まぁ妄想も大概にしますけど。

街が発展しないと困るのでこんなことを考えてしまいますが

ほんとにぎやかな街になって欲しいなぁと思います。


いち住人として思っていることを書きました。
間違った考えでしたらご指摘いただけたら幸いです。



すぎたゆうき  »続きを読む

Posted by 杉田 友貴 at 15:16Comments(0)自分勝手な意見

2015年02月01日

2月1日の記事



前回のブログで


トリートメントの記事書こうかなと思い
マネキンで検証してみようと下ごしらえしていました。

下ごしらえと言っても
ちょっとカラーでもしてそこそこダメージ毛を作ろうとしたんですが
それがなぜか明るくならない・・・


なんででしょう??


てことで、実験失敗どころか
下ごしらえ失敗のふがいない結果に(笑)

なのでその記事はまた先延ばしでーす。


でもねほんと好評なんだけどな・・・泣




で、今回は美容ネタ書くつもり無いんですが
今年は美容以外の何も役に立たないネタも書こうかと思っていますのでよろしくお願いしますね!!


とりあえず今日はサッカーくじの発表日!デジパの機械かうんだぁ~(あたったら)



  »続きを読む

Posted by 杉田 友貴 at 11:58Comments(0)お知らせ