2024年02月09日

酸が良いわけでもなければ、アルカリが悪いわけでもない。


こんにちは
みどりのの美容室
ピーエスヘアーデザインです。

今回のお客様

約半年前に矯正
カラーリングの履歴あり
しっかり膨らむ癖です。

毛量はそんなに多くない感じでしょうか

酸が良いわけでもなければ、アルカリが悪いわけでもない。


酸が良いわけでもなければ、アルカリが悪いわけでもない。

今回の薬剤も
アルカリを少し抑え気味にして
還元力はそれなりに維持できるように配合しています。

アルカリ・還元剤それぞれの強さのバランスにより
結果、その髪の毛に対して『強いクスリ』・『弱いクスリ』
って感じになりまーす。

一般的に
アルカリは膨潤
酸は収れん

なるべく還元剤に対して必要最小限の膨潤で
浸透させて(とはいえ深部までは好みではない。危ないと思うから。)還元。

それで形を作り変えて酸化・収れんのながれです。

酸が良いわけでもなければ、アルカリが悪いわけでもない。


酸が良いわけでもなければ、アルカリが悪いわけでもない。


酸性領域のものは
慎重に場面を選ばないと
危険物になり得るものが目立ちます(自分しらべ)



同じカテゴリー(縮毛矯正(ストレート))の記事画像
癖がやや強めの健康毛♯26
#24縮毛矯正 ロング10か月分
#23 健康毛ロング
髪質改善ではない♯22
マメに染めて頂いている。という髪の矯正♯21
ふくらむ細かい癖の縮毛矯正#20
同じカテゴリー(縮毛矯正(ストレート))の記事
 癖がやや強めの健康毛♯26 (2025-01-23 17:00)
 #24縮毛矯正 ロング10か月分 (2024-10-31 12:27)
 #23 健康毛ロング (2024-10-31 11:21)
 髪質改善ではない♯22 (2024-09-10 18:00)
 マメに染めて頂いている。という髪の矯正♯21 (2024-09-09 16:59)
 ふくらむ細かい癖の縮毛矯正#20 (2024-08-24 18:00)
Posted by 杉田 友貴 at 10:00│Comments(0)縮毛矯正(ストレート)
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。