2017年01月27日
天使の輪・・・あれって実際何で出来てるって言う事になってんの?
こんにちは!
ヒマな時は見るだけのユーチューバー
杉田です。
傷めないカラーってあんのか!?
メリットを追加しましょうよぉ~
ってお話のつづき。
カラーリング。
毛先まで染めちゃうパターンですね。
普段は根本だけのリタッチをお勧めしている僕ですが
毛先まで染めちゃいます。
傷むから・・・
パサつくから・・・
あー聞こえない聞こえない!!
なにを隠そう今回のお方
僕の専属モルモット。父の嫁です。
まぁ僕の母ともいいます。
年齢も・・・いくつだっけ?
60行くかどうかくらいだっけ?
物心ついたばかりのころは20代だったんだよな・・・
そんな僕も35になりました。
ややねこっけ
そんなに多くない
なんかぱさぱさ
そんな毛
こんかいのカラーは
普通の(って言っても某有名会社のプロ用のカラー剤)薬使用。美容室だったらどこにでもありそうなやつ。
それとちょちょっと小細工。
シルクタンパクと羊毛ケラチンで加工しておきました。
もちろん高濃度。
事前に何も言わず仕上がりの手触り確認させたら
なんか髪の毛しっかりしてる~だそうで。
天使の輪~って(笑)
オカンが喜んでるそばで
父『あ~写真とられてるぞ。60のおばさんがブログに乗せられちゃうぞ~』
うむ。おとん。うるせーし。
2017年01月27日
傷めないカラーってあんの?
お客様からの声
→口コミを是非参考にしてください。
いつもありがとうございます!
スタッフ募集中!
詳しくはこの記事をご覧ください→求人のお知らせ
-----------
『傷まないカラーってやつやってもらったんです』
『傷まない縮毛矯正やりました~』
ご新規様でいまだによく聞くフレーズです。
うむ。そういったものは実際あるのでしょうか?
たぶんね、ない。
こんにちは!
みどりのの美容室の杉田です。
※注意・ここから下。少しの間ちゃんと書いてます。あくまでも個人的な考えです。キャラが違うと思いますがこのブログ乗っ取られていません。
えと、パーマ・矯正・カラーなど薬を使うようなメニューなんですが
基本的にはダメージが伴う事がほとんどです。
少なくともアルカリを使う事がほとんどで~
あ、アルカリって言うのはPH7以上
もしくは髪の毛の等電点PH5.5~らへんに対してアルカリ寄りって考え方もありますが・・・
薬の浸透などを考えると、その髪の毛の等電点以上のPHは多くの場合必要かと思います。
それ以下でやる美容師さんもいらっしゃいますが、うちは長い目で見た安全面など考えると
やはりアルカリはある程度必要で、形を変える・色を変えるなどの作業には大切な要素だと僕は思います。
アルカリがあると髪の毛の表面にあるキューティクルが開きます。髪の毛も膨潤して柔らかくなります。
で、開いたキューティクルが完全に元に戻らないと思いますので
髪の表面が荒れてツヤがなくなってタンパク質やら脂やらが抜けてカサカサになります。
ここで『悪い事ばかりじゃないか!!』と思う方もいらっしゃるかと思いますが
メリットもあります。
形状が変わる・色が変わるって所です。ここ、美容室に来る目的でもありますよね。
何をやるにもリスクはあるってことです。
近頃じゃあ酸性だから傷まないって言うカラー・パーマ・矯正なども良く耳にしますが
僕ら美容師が簡単に(PHが)酸性の薬剤を入手できるにも関わらずそれが主流にならないのか。
それはそれでちゃんとデメリットがあるからです。
色の発色が悪い、くせが伸びない、パーマがかからないなどなどなど。
僕も酸性領域で施術することもありますがかなり髪質を選びます。
どんな人にでも酸性でやっちゃえる美容師さんはかなりのテクニシャンです。
扱いがかなり限定されつつ難しい作業になります。
ちなみに塩基性のアミノ酸を使ってるものも傷まないとされることも多いですがちゃんとダメージあります。
酸性で傷まないって言う薬つかって
中途半端に希望とは近からず遠からずに癖伸ばしたり色変えたりとかして
『ほら、傷んでないでしょ~』
・・・お互い不満しか残りませんね。
・・・てか形・色に変化つけるというところが一番の目的なんだから
傷むとか傷まないとかこだわる事自体なんか違うというか。
時には技術の幅を狭くしちゃうのでしょう。
なんて。
・・・はい。真面目はここまで。
んで今回提案しようかなぁと思う事ありまして
カラーの事、特にリタッチではなく毛先までのフルカラーのことです。
メリット→色を変えられる
デメリット→傷んでしまう
ここに髪の質感をシットリとかシッカリ変える。も付け加えようかと。
メリットの部分の追加です。
たまたまですけどね、
うちのお客様は知っている方もいるかと思いますが
濃度が濃い~トリートメント剤(毛髪処理剤)あります。
けっこう
色持ち良いとか
つやつやするとか
ぴかぴかするとか
丈夫になった感じがするとか
しっとりしてるとか
なんかこう書くと胡散臭さMAXですが
そういわれる事多いです。
でも
ダメージありますよ。
なのでそこに分かりやすいメリットを追加すれば
今までよりヘアカラーを楽しめるのか?なんて。
う~ん
なんか全体的に嘘くさいブログになってしまった・・・
でもそんなことやっています。
☆女性に優しい停めやすい駐車場完備☆
ホットペッパー・PS.Hair Design
↑ こちらをクリックで料金の確認が出来ます。
TEL 029-896-6675


ホットペッパーからのネット予約の場合
パーマなど時間のかかるメニューを選択して頂いた時、夕方以降にご予約が取れないと思います。
それは
【ネット予約の営業時間設定の都合上そうなってしまうだけで、お電話頂ければ施術可能な場合もございます。】
夕方以降のお時間のかかるメニューをご希望の場合は是非お電話頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
--------------------
店舗名:PS Hair Design (ピーエスヘアーデザイン)
住所:つくば市みどりの2丁目31番地2 フェリーチタ103
受付時間:9時~19時(残業も大歓迎)
TEL 029-896-6675
お問い合わせメール::pshd1981@yahoo.co.jp
定休日:毎週火曜日
駐車場:3台分ございます
地図:みどりの駅から車で5分・徒歩12分。国道354号線沿いです。

→口コミを是非参考にしてください。
いつもありがとうございます!
スタッフ募集中!
詳しくはこの記事をご覧ください→求人のお知らせ
-----------
『傷まないカラーってやつやってもらったんです』
『傷まない縮毛矯正やりました~』
ご新規様でいまだによく聞くフレーズです。
うむ。そういったものは実際あるのでしょうか?
たぶんね、ない。
こんにちは!
みどりのの美容室の杉田です。
※注意・ここから下。少しの間ちゃんと書いてます。あくまでも個人的な考えです。キャラが違うと思いますがこのブログ乗っ取られていません。
えと、パーマ・矯正・カラーなど薬を使うようなメニューなんですが
基本的にはダメージが伴う事がほとんどです。
少なくともアルカリを使う事がほとんどで~
あ、アルカリって言うのはPH7以上
もしくは髪の毛の等電点PH5.5~らへんに対してアルカリ寄りって考え方もありますが・・・
薬の浸透などを考えると、その髪の毛の等電点以上のPHは多くの場合必要かと思います。
それ以下でやる美容師さんもいらっしゃいますが、うちは長い目で見た安全面など考えると
やはりアルカリはある程度必要で、形を変える・色を変えるなどの作業には大切な要素だと僕は思います。
アルカリがあると髪の毛の表面にあるキューティクルが開きます。髪の毛も膨潤して柔らかくなります。
で、開いたキューティクルが完全に元に戻らないと思いますので
髪の表面が荒れてツヤがなくなってタンパク質やら脂やらが抜けてカサカサになります。
ここで『悪い事ばかりじゃないか!!』と思う方もいらっしゃるかと思いますが
メリットもあります。
形状が変わる・色が変わるって所です。ここ、美容室に来る目的でもありますよね。
何をやるにもリスクはあるってことです。
近頃じゃあ酸性だから傷まないって言うカラー・パーマ・矯正なども良く耳にしますが
僕ら美容師が簡単に(PHが)酸性の薬剤を入手できるにも関わらずそれが主流にならないのか。
それはそれでちゃんとデメリットがあるからです。
色の発色が悪い、くせが伸びない、パーマがかからないなどなどなど。
僕も酸性領域で施術することもありますがかなり髪質を選びます。
どんな人にでも酸性でやっちゃえる美容師さんはかなりのテクニシャンです。
扱いがかなり限定されつつ難しい作業になります。
ちなみに塩基性のアミノ酸を使ってるものも傷まないとされることも多いですがちゃんとダメージあります。
酸性で傷まないって言う薬つかって
中途半端に希望とは近からず遠からずに癖伸ばしたり色変えたりとかして
『ほら、傷んでないでしょ~』
・・・お互い不満しか残りませんね。
・・・てか形・色に変化つけるというところが一番の目的なんだから
傷むとか傷まないとかこだわる事自体なんか違うというか。
時には技術の幅を狭くしちゃうのでしょう。
なんて。
・・・はい。真面目はここまで。
んで今回提案しようかなぁと思う事ありまして
カラーの事、特にリタッチではなく毛先までのフルカラーのことです。
メリット→色を変えられる
デメリット→傷んでしまう
ここに髪の質感をシットリとかシッカリ変える。も付け加えようかと。
メリットの部分の追加です。
たまたまですけどね、
うちのお客様は知っている方もいるかと思いますが
濃度が濃い~トリートメント剤(毛髪処理剤)あります。
けっこう
色持ち良いとか
つやつやするとか
ぴかぴかするとか
丈夫になった感じがするとか
しっとりしてるとか
なんかこう書くと胡散臭さMAXですが
そういわれる事多いです。
でも
ダメージありますよ。
なのでそこに分かりやすいメリットを追加すれば
今までよりヘアカラーを楽しめるのか?なんて。
う~ん
なんか全体的に嘘くさいブログになってしまった・・・
でもそんなことやっています。
☆女性に優しい停めやすい駐車場完備☆
ホットペッパー・PS.Hair Design
↑ こちらをクリックで料金の確認が出来ます。
TEL 029-896-6675
ホットペッパーからのネット予約の場合
パーマなど時間のかかるメニューを選択して頂いた時、夕方以降にご予約が取れないと思います。
それは
【ネット予約の営業時間設定の都合上そうなってしまうだけで、お電話頂ければ施術可能な場合もございます。】
夕方以降のお時間のかかるメニューをご希望の場合は是非お電話頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
--------------------
店舗名:PS Hair Design (ピーエスヘアーデザイン)
住所:つくば市みどりの2丁目31番地2 フェリーチタ103
受付時間:9時~19時(残業も大歓迎)
TEL 029-896-6675
お問い合わせメール::pshd1981@yahoo.co.jp
定休日:毎週火曜日
駐車場:3台分ございます
地図:みどりの駅から車で5分・徒歩12分。国道354号線沿いです。
